
こんにちは!axisです。
5年前に、ゲットした「EOS Kiss X3」から
「EOS Kiss X7i」に買い換えました^^
X3は、妹が使うことになったので、
売ってはいません。カメラのキタムラで調べると
買い取りは約1万円程でした。
当時、スーパーの改装セールで
X3のレンズキットが5万円きってたので購入したのが
一眼レフデビューであり、良い思い出です^^
(仕事は午前中お休み頂いて開店から並んだもの・・・)
やはり、実機をなんとなく触りながら勉強するのが一番ですね。
そんな私が「EOS Kiss X7i トリプルズームキット」を買った理由や
写真を交えながらこれから一眼レフを買ってみようかなと思っている方に
参考になるよう、カメラ本体やレンズ、周辺グッズを紹介したいと思います。
まず、なぜ「EOS Kiss X7i トリプルズームキット」を買おうと思ったのか。
率直な感想としては、
最新レンズが3本もついてきてお得だから。
・子供を撮りたく、バリアングル液晶がついているから。
・9点あるAF測距点がすべてオールクロスで、ファインダー撮影のAF検出性能が良いから。
です。素人な考えですが、ぱっと思いつく感じです。
破格な「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」とかなり悩んでいたので、
比較サイトは見まくりました。
そんな中で、私が参考にさせて頂いたサイト様はこちら
EOS Kiss X8iは格段にスペックが向上しており、魅力的でしたが
発売したばかりなので、価格面で候補から外れました。
中級機は別にありまして(70D)、今回はX3の代わりになる
取り回し良く使え、旅行先でも子連れでも楽な軽い初級機が欲しいと思い
最終的に、X7かX7iかに絞りました。
家電屋に実際に足を運んで、重さも確認してきました。
流石X7・・・おもちゃみたいな軽さです^^;
しかし、軽量重視なので
・グリップ部分が小さい。手の大きな方や男性はしっかりと持てないかも。
・SDカードは、バッテリー部分に格納。
といった部分が見受けられます。 でも、企業努力が凄い!!!
しかも、一眼初心者さんや女性に結構売れているそうで
X8iが発売になりましたがしばらく販売は続けるそうです。
X7とX7iの付属レンズの違い
仕様表をよく見ると分かるのですが
ダブルズームキットの場合、付属してくる望遠レンズが1つ型が古いのです。
【付属レンズ内容】
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS II■EOS Kiss X7i トリプルズームキットの場合
【付属レンズ内容】
・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
STMとついているのが新しい方です。
これからどんどんリニューアルされると思いますが
どうせ購入するなら、最新の方が良いでしょう。
Canonの公式ページにも紹介されてますが、
STM=ステッピングモーターの略で、静かで快適なオートフォーカスを実現します。
つまり、動画撮影時に静かというわけですね。
またライブビューでの撮影が高速化するそうです。(Ⅱと比べて)
重さも、Ⅱは390gに対してSTMは375gと軽量化されています。
と、散々悩んだあげく結局広角レンズも欲しかったのでX7iを買うことに
ネットで買おうと思っていたのですが、なにを血迷ったか
ビックカメラの実店舗で買うことに!
頑張って値段交渉した結果、そこそこ良い値段で買えました。
高めの付属品を勧められるのがちょっと・・・Amazonと比較するとですよ。
最終的にはビックカメラ限定のケンコーのレンズフィルターを付属させられましたw
同時購入特典とやらで、安くはしてくれましたが。
が、後日ネットで値引きがありショック受けました^^;
流石にトリプルズームキットとなると持ち帰るのも大変で、
やっぱりネットでポチれば良かったと後悔しました・・・
店員さんの情に負けてしまった・・・頑張ってくれたので悪くは言えませんが^^;
EOS Kiss X7i トリプルズームキットと購入品の写真
中身です。レンズキット(本体+標準レンズ)の箱と、残りの付属レンズの箱です。
箱から出した本体とレンズです。左から、標準レンズ、広角レンズ、望遠レンズです。
これが店員に勧められて買わされたレンズフィルム。
NEOの方はAmazonの方が安いけど、Zetaはビックカメラのオリジナルタイプでなぜか同時購入で安くしてくれました。
通常だと3~4千する高級薄型フィルムです・・・・^^;
一眼レフカメラの新規購入の周辺グッズ紹介!
ちょっと女性よりの内容かもしれません。
私が実際に購入した商品ですので、品質は間違いないです。
●まずは、液晶プロテクター!
X7iのバリアングル液晶の傷・汚れ防止にどうぞ。
●「EOS Kiss X7i トリプルズームキット」を購入された方に
広角レンズのレンズフード!
よくプロがつけてそうな、花型フード。
Canonは別売りなのです。
レンズフードは、
・強い日差しを避けて、画質向上したり
・レンズを衝撃、汚れから守る効果があります。
特に広角レンズはフレアとゴーストが多いので
解消できると思います。
●レンズフィルター
大切なレンズ本体に、傷や汚れがついてしまうと悲しいですよね。
また、UV機能がついているとレンズの劣化もが抑えられます。
有名なのは、ケンコーやマルミなど・・・
ノーブランドで良ければこちら。
只、送料に注意です!
また、お持ちのレンズのフィルター径を確認してくださいね。
Amazonでは、ケンコーのレンズフィルタがベストセラーとなっています。
これでも安いので、おすすめです。
●カメラストラップ
最近では、カメラ女子向けにとっても可愛いデザインが豊富に販売される
ようになりました!が、やはり機能面が気になる・・・
そんなあなたに、肩の負担が50%軽減されるというストラップがあります!
一眼レフってだけで、ゴツくて重いイメージがある方や、
X7の370gでも、もっと軽いほうが・・・
可愛くなくていいけど、純正のストラップはちょっと・・・と思われる女性におすすめです。
それが「カメラのミツバ」さんから
「OP/TECH(オプテック)ユーティリティーストラップ」です。
切りっぱなしタイプもありますが、こちらは縁取りが施してある
頑丈なタイプです。
ネオプレーン生地といって、荷重によって伸縮するため、
肩にかかる重量が非常に軽く感じられます。
裏面はラバー製で滑り落ちにくいタイプになっています。
しかも、送料がゆうパケットの164円!親切です^^
アメリカ規格なので、少し紐が長く感じますが、
身長154cmの私は斜め掛けがしたかったので丁度良い長さです。
また170cm旦那にも前掛けしてもらいましたが、短かすぎず◎でした。
最近では斜め掛けが流行っているそうで、
とっさの撮影とかに良いそうです。
OP/TECH(オプテック)の斜め掛けタイプも別にあるので検討してみてください。
Amazonと同じくらい安い、「サンワダイレクト」さんのSDカード。
送料無料なのでセール時の買いまわりでも使えます。
旅行先などでは、SDの予備は必須です!突然壊れるという事も・・・
なので私は最低2枚所持しています。
またまた、信頼の「サンワダイレクト」さん。
インナーケースさえあれば、お好きなバックにこれごと入れて
レンズを保護することができます!
楽天スーパーセールの時、最安値の1,000円でした。
また、カラバリが増えたそうで私の時はオレンジしかありませんでした。
トリプルズームキットのレンズが3本入りそうですね!
日本製で有名な、「トゥシェ」さんの
コーティングトートバッグです。
表と裏がコーティングされているので、雨天の時に安心です。
その代わり内布がないので少し頼りない感じはしますが・・・
とっても軽量で、そのまま上記のインナーケースがすっぽり入るサイズなので
カメラ女子にはオススメです!^^
レンズを入れてみました~
もっとギリギリに仕切らないと3本入らないかも??
標準レンズを常に付けているなら、あとは単焦点レンズが入るかもしれません。
●カメラ本体のバッグ
レディースファッションで有名なショップ「イーザッカマニアストアーズ」さんから
ブランド「チャムス」のカメラ本体のバッグです。
カラバリが豊富でめちゃくちゃ可愛い!しかも送料無料なのが嬉しいですよね。
ちなみに、レンズも入れたいならもう一つ大きなサイズがお勧めです。
もうひとつは、Amazonから
ブランド「OUTDOOR」のカメラショルダーバッグです。
標準レンズ付きの一眼レフカメラを下向きに1台収納が可能です。
色によっては男女兼用で持てそうですね!
楽天にもありましたが、Amazonの方が安かったです。
●カメラやレンズのカビ防止に!ドライボックス
今まで全く気にしていませんでしたが、
流石にレンズが5本所持となると高価なものもあるわけで・・・
レンズの内側からカビが発生すると、メーカーに修理を依頼しないといけなくなり
大体1~2万円するそうです。
本格的な防湿庫(1万~)ありますが
簡単にプラケースに乾燥剤を入れて保管しておくほうが良いなと思ったので
買ってみました!
こちら紹介する商品は蓋にはシリコンゴムを使用していて密閉性があり
湿度計がついているのでお得です^^
また、乾燥剤は使い捨てなのでこちらの3パックを同時購入するとよさ気です。
一緒に柿の種を入れておいても、湿気らず良いそうです(笑)
私はたっぷり入る2000円~のものを購入しました!
もう一つ小さいタイプは、小物入れがついているそうです。
いかがでしたでしょうか?
もうすぐ一児の母になりますので、新規一眼レフの購入を考えた私が
やんわりと紹介してみましたw
参考になれば、嬉しいです。
スポンサードリンク