Youtube動画の埋め込みをカスタマイズする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-SEP88_nomadocyu15221303-thumb-autox1000-18363

youtubeの動画を見たとします。

その動画が終了したあと、自動で次の動画の再生がはじまります。

それを止めるやりかたです。

http://did2memo.net/2015/04/12/youtube-jump-next/

ここではあくまで、視聴者側が止めるやり方であって

投稿者が最初から自動再生を止めるやり方ではないのです・・・

そして、見つけました!

どうやら、youtube動画の埋め込み時に、コードをアレンジするだけで
様々な設定ができることを!

http://www.movie-times.tv/how-to/2697/

基本コード

<iframe width="560" height="315" src="動画のURL" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

この基本のコード内の【再生する動画のURL】の後ろに、この後にご紹介するパラメーターを付加することによって、様々な再生方法を実現することができます。

そして、プレイヤーの見た目のカスタマイズもできます。
http://www.movie-times.tv/how-to/2708/

できあがった、コードはこんな感じ!

<iframe width="560" height="315" src="動画のURL?rel=0?autoplay=1?modestbranding=1?showinfo=0?theme=dark&color=white" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

私の好きな設定を、てんこ盛りに入れました

・自動的に動画を再生させたい
・再生後に表示される関連動画を表示させたくない
・タイトルバーを表示したくない
・YouTubeのロゴを表示したくない
・コントロールバーとシークバーの色を変えたい

が一応入っています。ですが、一部反映されてないものもあります

なんでだろう??

スポンサードリンク

最後までお読みいただきありがとうございます♪

今回の情報が、少しでもお役に立てれば幸いです。 ランキングにも参加していますので、ポチッとお願いします^^ さらに情報をシェアいただければ、とっても嬉しいです♪

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*