楽天などのバナーを期間限定で表示させる
楽天のセール開始日が休業日なんだけど、
営業日の帰り際にアップするしかないか・・・
本当は、直前にアップできれば良いのにな・・・
と諦めかけていた貴方に朗報です!
あまりアップするタイミングが早すぎても
買い控えが起こったりして、良くないですよね。
そこで、設定した期間だけ表示したい内容をアップできる
JavaScriptをご紹介したいと思います!
本日のBGM
甲状腺腫瘍の手術をした話③【濾胞腺腫】
甲状腺腫瘍の手術をした話①【濾胞腺腫】
甲状腺腫瘍の手術をした話②【濾胞腺腫】の続きとなります。
術後の経過と、手術のまとめです。
最後のエントリーとなります!
甲状腺腫瘍の手術をした話②【濾胞腺腫】
甲状腺腫瘍の手術をした話①【濾胞腺腫】の続きとなります。
術後の経過の話になります。
甲状腺腫瘍の手術をした話①【濾胞腺腫】
実は2月頭から中旬まで、
持病の為、手術し入院しておりました。
昨年4月に子宮内膜症で手術したばっかりなのですが・・・!
【楽天】RMSの納期情報の色とサイズを変更する
楽天RMSに登録している、それぞれの商品情報にあります
項目選択肢別在庫の納期情報。
デフォルトだと、フォントサイズ3 の 色がレッド という
イマイチカッコ悪いデザインで表示されます。
しかも、RMS内で変更することができません!!!
ではどうすれば???
CSSで変更してやればいいんです^^
楽天の商品ページ仕様変更
いつからか分からないが、
楽天の商品ページの仕様変更が
行われたそうですね。
商品ページには、それぞれ
動画(R-Cabinet)を入れられるようになっていて
以前は、商品検索用画像の下に
表示されるようになっていたのだけれど
おそらく、どの商品ページのテンプレートタイプでも
一番上に表示されるようになってしまった!
つまり、キャッチコピー・商品名の真横。
サイズも、最小で320pxだし
商品画像を小さくした場合、合ってこないので
不格好に見える。そのせいで
買い物かごも、右側に追いやられる。
そういえば、楽天が
TVショッピング・動画を活用した商品紹介に
力を入れると聞いていたので
多分その計画の一貫だと思われる。
スマフォ対策なのかなと思ったが
スマフォの商品ページに入って
一番に動画が表示される
というわけではないらしい。
そして悲しいことに気がついた。
楽天のスマフォ版商品ページのバグで、
買い物かご横に入れる商品画像が
スマフォの商品ページで縦並び表示ができるという
チートソースを使っていたが
修正されていて、無効になっていた!!!
因みに、スマフォは画像が3枚しか
貼り付けられないので
かなり説明不足になる。。。。
今後ますますスマフォのアクセスは増えるが、
転換率が上がらない・・・
対策しないと、と思っていますが
制限が強いので、やはり楽天ゴールドで作らないと駄目なのかなぁ・・・・
あまりにも突然の仕様変更なので
書き綴ってみました。
Youtube動画の埋め込みをカスタマイズする
youtubeの動画を見たとします。
その動画が終了したあと、自動で次の動画の再生がはじまります。
それを止めるやりかたです。
http://did2memo.net/2015/04/12/youtube-jump-next/
ここではあくまで、視聴者側が止めるやり方であって
投稿者が最初から自動再生を止めるやり方ではないのです・・・
そして、見つけました!
どうやら、youtube動画の埋め込み時に、コードをアレンジするだけで
様々な設定ができることを!
http://www.movie-times.tv/how-to/2697/
基本コード
<iframe width="560" height="315" src="動画のURL" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
この基本のコード内の【再生する動画のURL】の後ろに、この後にご紹介するパラメーターを付加することによって、様々な再生方法を実現することができます。
そして、プレイヤーの見た目のカスタマイズもできます。
http://www.movie-times.tv/how-to/2708/
できあがった、コードはこんな感じ!
<iframe width="560" height="315" src="動画のURL?rel=0?autoplay=1?modestbranding=1?showinfo=0?theme=dark&color=white" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
私の好きな設定を、てんこ盛りに入れました
・自動的に動画を再生させたい
・再生後に表示される関連動画を表示させたくない
・タイトルバーを表示したくない
・YouTubeのロゴを表示したくない
・コントロールバーとシークバーの色を変えたい
が一応入っています。ですが、一部反映されてないものもあります
なんでだろう??
Web上で無料のPDF変換をしてくれるサイト
私はよく、PDFをPhotoshopやイラストレーターから書き出しや別名をつけて保存などでPDFを作成するのですが
そのままだと、物凄く重いPDFになってしまって
サーバーにアップできないし、開く事自体も遅くなってしまいます。
でも、保存する段階で圧縮してしまうと
なんだか、JPEGが劣化したような感じで
綺麗ではありません。
拡大すると、ボヤケていて鮮明ではありません。
下記のツールを使うと、画質は劣化せずに
驚くほどファイルサイズが圧縮されるので
一度使ってみてください!
因みに、ページ数がある統合されたPDFでもいけますよ。
アドビアクロバットが有料なので
私はこのソフトでページを統合しています^^
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/cubepdf_ut/