
インターネットの普及もあって
誰でも簡単にお店や会社を持つことができるようになってきました。
そこで、重要なのはパソコンですよね!
でも、どんなパソコンを買えばいいの?
ノートパソコンでいいよね!
いやいやいや、、、、
どこかに持っていくつもりがないのであれば、
デスクトップ一択です!
そこで購入したのはいいものの、
どんなソフトを入れれば、作業ができるようにまでなるの??
という方に、この記事が役にたてばいいなと思います。
私は、WEBデザイナーをしていますが、
他の方よりパソコンに少し詳しいので、
受注で使用しているパソコンなどは私が選んで会社で購入して頂き、
まともに使えるまで設定をしています。
電気量販店や大手メーカーのパソコンではなく、
BTOといって、カスタマイズが高いパソコンを選んで購入しています。
受注用として、最低このくらいのスペックは欲しいです。
OS:Windows7 64bit(今は64bitが主流です)
CPU:intelCore i5
メモリ:8G(4Gだと少し物足りない!)
電源:500~600W
このスペックで、電気量販店や大手メーカー(DELLなど)だと
8~9万強くらいすると思います。
BTOだと、7万くらいで
運が良ければ6万台で注文できると思います。
それに、モニタ(大体2万くらい~)
と、マイクロソフトのオフィスパーソナル(2万)くらい
プラスされると思っておいてください。
モニタは、23インチくらいがお勧めです。
最大画面解像度は1920×1080 (フルHD1080P) が宜しいかと。
また液晶は、非光沢のものを選びましょう。
最近は、ワイドが主流なので作業スペースが広がり、効率化になります。
メールソフト開いた時にメール本文が読みやすいのが良いですね。
私は因みに、モニター2枚使いです。(^^)v
特に最近お気に入りのがこちら!
モニタの縁がまるでない?!
スッキリとしたデザインでスタイリッシュです。
パソコン用ディスプレイは家電のテレビとは違ってものすごく近くで長時間見続けるものですよね。
このモニタが採用しているIPSパネルは目に刺さるようなギラギラ感のまぶしさがなく、目が疲れにくくなっています。
さて!これから、注文して届いたパソコンを
一から設定していきます。
パソコンはそのままでは、あまり使えません。
ネットサーフィンくらいなら良いと思いますが
仕事で使うので、効率化よくこなせるよう、
またファイルを開けるようソフトをインストールしたり、各種設定をします。
そうやって便利な方、便利な方にカスタマイズができるのが
パソコンです!
今回は、受注用パソコンということを考慮していますので
不要なソフトなどがありましたらスルーしてください。
下記からインストールする項目順に書いています。
①まずはGoogle 日本語入力 を入れよう
パソコンに初めから入っている変換機能ではなく、
Googleの変換機能を使って、入力をしましょう!
少ないキー入力で変換候補を予測表示できる入力効率の高さが特徴です。
https://www.google.co.jp/ime/
説明頂いているブログ様
http://yossense.com/atok-google-nihongo/
②標準で入っているブラウザ、インターネットエクスプローラーを使わず
フリーの、FirefoxとGoogle Chromeを入れましょう!
Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Google Chrome
https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html
ブラウザは何種類ダウンロードしても、使い分けするのでOKです!
他にもいろいろあるのですが、上記の2個がシェア率高いのでは
ブラウザ上のソフトについては、推薦ブラウザというのもがありますので
インターネットエクスプローラーが推薦されてない場合があり、
動作がおかしくなるときがあります。
③ヤマトの送り状ソフト B2ソフト をダウンロード
http://www.kuronekoyamato.co.jp/newb2/newb2.html
※ショップの店舗をお持ちで、ヤマト運輸と契約している企業様向けです。
もしくは、佐川急便などなど
B2Webは早い段階でダウンロードをおすすめします。
他のソフトを入れてからだと、なぜか他のプログラム?と喧嘩して
入らない時があります・・・・;;
そうなっては、Windowsを初期化するしかないので
まっさらな状態のWindowsに先に入れてしまいましょう。
必要のない方は次のステップへ
④プリンターのデバイスをダウンロードする
私の働いている会社では、用途別のプリンタが4台あります
購入した時に付属していたCD-ROMでもOKですが
最新のデバイスは、メーカーのホームページにあるので
機種名を控えて検索してダウンロードして
プリンターが繋がればOKです。
⑤マイクロソフトのオフィスパーソナルをダウンロード
マイクロソフトの
ワード・エクセル・アウトルックがセットになったソフト。
主に家庭用ですが、パワーポイントを使用しない企業にもおすすめです。
どちらもシリアルコードのみとなり、CD-ROMはついていませんが
自分が管理しやすいほうにしてください。
PC2台分ダウンロードできるので、私は忘れないようにパッケージ版を買いました。
郵送まで時間はかかります。
今すぐ欲しい!って方はダウンロード版がいいでしょう。
今どきのオフィスはマイクロソフトのアカウントを登録して
それにシリアルコードを統合しているっぽいので
もし、PCが変わったり、壊れたりしたら
再ダウンロードできるっぽです。素晴らしいですね!
マイクロソフトのオフィスを入れている間に
以下のソフトをインストールしましょう。
・スカイプをダウンロード
http://www.skype.com/ja/
私の働いている会社では、スタッフとのやりとりはスカイプです。
外部のスタッフもいますし、ファイルの送受信も手軽です。
(昔は、CD-ROMやスティックメモリを郵送してましたものね・・・)
口頭では表現が難しい場合や文章で残しておきたい事項はスカイプで。
また他のパソコンから、ブックマークのインポートファイルや
パスワードが書かれたメモ帳などを受け取るために
早めにダウンロードしておきたいところです。
・圧縮、解凍ソフトの WinRARをダウンロード
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/download.html
・フリーのタブ機能付きメモ帳 EmEditor Freeをダウンロード
https://jp.emeditor.com/text-editor-features/history/emeditor-free/
・フリーの高機能PDFビューワー PDF-XChange Viewer をダウンロード
ショップ運営をされている方必須!
受注伝票などの印刷時に、PDFをこちらのソフトで開くようにしておくと
ブラウザも重くならないし、作業が効率化します!
またタブ機能もついているので、一度ダウンロードしたPDFは表示したままに
しておいて、後で再度印刷することも可能。いちいちブラウザで、ダウンロード、回覧、タブを閉じる。。。という作業がなくなります。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdfxchange/
⑥最後にウイルスソフトを入れましょう。
店舗様はお客様の個人情報が漏れるのが一番怖いですよね。
どうしても、送り状を出すために
顧客情報をダウンロードしていますので。。。気をつけたいところです。
おすすめは
ESET セキュリティソフト です。Canonの系列ですので安心です。
どこぞのウイルス○スター、ノー○ンより全然良いです。
ESETファミリーセキュリティーは、PC5台までインストールできるので
小規模の店舗企業様はおすすめです。
https://www.eset-smart-security.jp/store/order_esetsec.php?type=input
価格も他とあまり変わらないです。
最初から入っているウイルスソフトは完全に削除してくださいね。
(完全じゃないと、カスが残ります)
比較表はこちら
http://thehikaku.net/security/hikaku.html
以上で、パソコン設定は終わりです!
大体使えるようになったと思います。
後は足りないソフトなどをインストールしてください。
(Photoshopなど)
ここで一度、バックアップをとってもいいかと思います^^
自分なりにカスタマイズをして、使いやすいパソコンにしてくださいね!
スポンサードリンク